top of page

更新日:2月7日

  • 活動目的

    千葉ユニオンズに関わる全ての人とのコミュニケーションと交流を大切にし、バレーボールを楽しみながら体力作りや健康増進を図り、このチームが一つの “居場所” となるよう活動していく


  • チーム目標

    関東大会に『千葉ユニオンズ』として出場し、そこで勝利をつかみ取る


  • チームメンバーに求めるもの

    • 選手やサポートメンバーとのコミュニケーションを大切にし、

      お互いを思いやりながらバレーボールを楽しむ

    • 活動について困ったことがあれば、ミーティングを通して解決を図る

    • 監督・コーチなど指導者の指示に従い、準備・練習・片付けはみんなで一緒に行う

    • コミュニケーションツールの仕様については個人の判断と責任に任せるが、

      使用目的はコミュニケーションの一つの場としてのものであり、他者への誹謗中傷や批判の場所としない

    • チームメンバーには様々な役割があるが、できる範囲でお互いに助け合う

    • 千葉ユニオンズの活動を通じて、自己の成長と無限の可能性を信じられるようになる

    • 何より、千葉ユニオンズの活動を思いっきり楽しむ☆


  • 活動内容

    月に数回、「千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター」「船橋市立市場小学校」での活動を行う


  • 欠席連絡

    活動日に欠席する際には、選手かサポートメンバーに連絡し、欠席の理由も伝える

    (感染症によるものなのか、それ以外の理由なのかを把握するため)

    体調にもよるが、極力無断欠席をしない(みんなが心配するので)


  • 情報共有

    選手代表者2名とサポートメンバーでグループLINEを作成し、情報の共有を図る

    必要な連絡事項について、選手代表者2名が選手それぞれに伝達する


  • 活動費

    毎年1月・4月・7月・10月に、1,500円を会計担当者が集金する

    活動費は大会参加費や消耗品の購入、スポーツ保険への加入などに充てられる

    途中で退部しても活動費の返金はしない


  • 交通費

    原則自己負担であるが、チームメンバーの車に乗せてもらう場合には、その車ごとのルールに合わせる


  • スポーツ保険

    スポーツ保険にはチームとして加入する(特別な個人負担はない)

    活動中のけがは保険適応となるため、怪我をした際にはすぐにサポートメンバーに申し出る


  • 新規入部

    入部希望者がいることについて、選手・サポートメンバーで共有し、体験入部について案内する


    • 体験入部

      練習日に参加してもらい、千葉ユニオンズの雰囲気と練習内容を体験してもらう

      チーム規約について説明する(ルールや活動費など)

      千葉ユニオンズの選手・サポートメンバーにて、入部希望者の受け入れ可/不可を話し合う

    • 入部の条件

      ① チームの輪を乱さない人

      ② 練習に参加できる人

      ③ 活動費をきちんと払える人

      ④ コミュニケーションを大切にする人

    • チームへの受け入れ可能となれば、いつから入部とするか入部希望者と決める

    • 入会金として2,000円を徴収し、消耗品やチームの備品購入に充てる

    • 活動費の集金月(1月・4月・7月・10月)以外の入部の場合、月割りの活動を集金する


  • 退部

    退部したい場合、選手かサポートメンバーにその旨を申し出る

    チームユニフォームを返却する


この規約は令和5年3月12日から施行する


こちらの規約を原則として、細かな事案はその都度チーム全体で話し合いながら運営しています

bottom of page